
小森虎雄社長は福岡市内の名門寿司処を含め30余年の料理歴の”大将”で人情味に熱く多くのファンに愛される人柄。そして多数の腕利きの職人が在籍する「すし寅」は、地域に密着し、新鮮な魚介類を揃えた健康志向のモダンな寿司屋としてお子様からご年配までの幅広いお客様にご愛顧いただいています。
「すし寅」は1階は通路右側はテーブルカウンター席、通路左側は6人席の掘りごたつ式の部屋が3つ、奥には6人用と4人用完全個室。2階は宴会場で少人数から数十人単位まで対応が可能、一人5~6千円で楽しく、満足いただける宴会企画が人気です。
ご来店用メニューとは別に、以下は、出前注文対応のメニューを掲載しています。ご注文の際には内容をご確認いただき会席メニュー以外は「品名」と同時に「番号」も併せてお申し付け下さいませ。
メニュー一覧


仕事に、遊びに、疲れ知らずの元気な貴方様でいてください。
20数年の国家的研究(産官学連携)により解明された疲労予防・回復成分「イミダペプチド」。すし寅はその成果をお料理に生かしたメニューを準備しました。
※本メニューは店内でのメニューのみでございます。夏バテ防止・疲労回復に工夫を凝らしたお料理です。
抗疲労成分「イミダペプチド」の詳しい情報はこちらです(クリック☜)
お客様の強いご要望により、代表的なサプリメントも店内に準備しています。
お客様の健康を大切に!「希少糖」を使用したメニューもございます。
現在、全国でブームとなっております健康改善食材である「希少糖」(砂糖の替わりに摂取するほど ①メタボ抑制・改善 ②糖尿病の予防「改善」③癌細胞抑制 ④骨粗鬆症「予防」改善 ⑤活性酸素除去 等 数えきれない人体への好作用)を一部のメニューで使用しています。また、健康のためにお求めになるお客様のために「希少糖甘味シロップ」も販売しておりますのでお声掛けください。

【
希少糖シロップ使用の”寿司屋のサラダ”】

【希少糖シロップ使用の卵焼き(にぎりのネタ、鉢盛等の寿司料理の一部に使用)】

【希少糖シロップ使用のデザート(抹茶付パンナコッタに使用)】

ビオネ・レアシュガーオリゴ700g
消費税込 1,980円
店名 |
すし寅 | |
---|---|---|
住所 |
〒811-3112 福岡県古賀市千鳥6丁目12-5 JR千鳥駅舞の里口 | |
電話 | 092-943-3100 | |
営業時間 |
平日(月~土)11:30~21:00 O.S.20:00 日祝 11:00~20:00 O.S.20:00 ※O.S.オーダーストップ |
|
定休日 | 水曜日 | |
平均予算 | ランチ(コース)1,000~2,500円、会席 4,000~6,000円 活造り 1,700~13,000円 | |
総席数 |
90席 座敷個室あり(1階:2室/6~12名様用、2階:1室/24名様用、1室/40名様用、2室の仕切りを外し60名様でのご利用も可) |
|
その他 | 飲み放題メニューあり、お子様用メニューあり |
補筆:気さくで明るい人柄、マスコミの取材も多く人気の大将です!

”すし寅”の味の魅力
すしの技術と文化は江戸と京・大阪を中心に近世から発展を遂げ全国のすし屋さんはその流れを組みます。「すし寅」はそれらの伝統を踏まえ、さらに師匠の薫陶を受け長崎のすし文化にも通じ大切にしています。そして、種類が多く新鮮な魚介類がそろう地元福岡産を中心としつつも、旬の素材であれば全国各地に求め(北海道産等々)て日々最上の素材をご提供するよう努めています。
福岡・博多のすしを支える最高の魚
玄界灘の巨大な大陸棚の恩恵により、豊富なプランクトンに恵まれ、その食物連鎖によって 旨みのある脂が乗った魚が生育。そして激しい対馬海流で育った魚は、身が締まり美味しい魚に成長。玄界灘は、世界でも稀な魚場であり、他の漁場では手に入りにくい最高の魚を与えてくれます。 此の地では自ずと魚料理中心の文化が育まれてきました。必然的に”すし” の文化も豊かに育まれてきました。